桑嶋幹・木原伸浩・工藤保広 著

図解入門 プラスチックの仕組みとはたらき
プラスチックの仕組みとはたらきの読者サポートページです
ペットボトルのから飛行機まで生活に欠かせないプラスチックの基本を豊富なイラストでやさしくビジュアルに解説

  ホーム   もくじ   読者のみなさんへ   参考資料・URL

  ■読者のみなさんへ

読者のみなさんへ

私たちの身の回りには、日用品や家電品、自動車や飛行機などの乗り物、各種産業に使われている機器など、プラスチックが使われているものがたくさんあります。私たちが暮らしている便利で豊かな社会は、プラスチックに支えられていると言っても過言ではありません。

ところが、プラスチックの詳しいことについてはあまり知られていないのが実情です。例えば、一口にプラスチックと言っても、たくさんの種類があり、その性質も様々です。プラスチックがどのように作られ、どのように使われているかについても、ほとんど知られていません。

実際には、プラスチックの知識がなくても、日常生活で困ることはないでしょう。しかし、プラスチックはこれだけ生活に密着した材料です。正しい知識を身につけてプラスチックと付き合った方が、生活がより便利で楽しくなり、精神的にも豊かなものになるのは間違いありません。また、これからプラスチックに関係する仕事をする人は、プラスチックの基礎知識が必要です。

プラスチックについて勉強しようとすると、化学の難しい知識がないと理解できないと思ったり、亀の甲などの化学構造を見ただけで難しいと思ったりする人も多いと思います。そこで、本書は、化学の知識がなくても、プラスチックについて優しく、楽しく学べる本にするよう心がけました。化学式を使わなくても、プラスチックの構造や作り方を学べるように工夫を凝らしました。また、プラスチックについて専門的な知識を得たい人が、本書を参考にしながら専門書を読み進めることができるようにも心がけたつもりです。

本書の構成は、まず第1章でプラスチックのことを知り、第2章でプラスチックの構造や作り方を学んだうえで、第3章と第4章でプラスチックがどのような場で活躍しているのかを学べるようにしました。第5章では、目的や用途からどのような新しいプラスチックが作り出されているのかを説明し、第6章では、プラスチックが抱える課題について触れました。興味のある章から読んでいただいても、楽しく読めるようにまとめたつもりです。

本書は2005年に第1版が発売されてから6年の歳月が経過し、ここに第2版を出版することになりました。この6年間でプラスチック材料の科学・技術や、プラスチックを取り巻く状況は大きく変わっています。改訂にあたっては、本書の基本的な主旨は踏襲し、最新情報を加えました。読者の皆さんが、本書を手にすることによって、プラスチックに関する正しい知識を身につけられ、プラスチックと上手に付き合うことができるようになって頂ければ幸いです。 最後になりますが、本書の編集作業を担当していただいた秀和システム第一出版編集部の皆さんにお礼を申し上げます。

2011年8月 桑嶋 幹

図解入門 プラスチックの仕組みとはたらき ISBN9784798030814 定価1,575円
秀和システム・図解入門プラスチックの仕組みとはたらき

  このホームページに記載されている内容の無断転載はご遠慮ください。
  リンクの確認は不要ですが、リンク先は http://homepage1.nifty.com/kuwajima/plastics/index.html  へお願いします。
  このホームページは秀和システムが運用しているものではありません。文責は本ホームページ管理者にあります。